-
Q.
相談したら必ず依頼しないといけないのですか? -
A.
そんなことはありません。あくまで「ご相談」は「正式な受任」とは異なりますので、
「とりあえず相談だけしたい」といった方からのお問い合わせもお待ちしています。
ご相談のみをご希望の場合、相談料(*)以外の費用はかかりません。
なお、ご相談の際に費用のお見積もりをお出ししますので、お持ち帰りいただいて、依頼するかどうかじっくりご検討くださって結構です。相談料
30分につき5,500円(税込)
※ただし、実際に受任に至った場合には相談料はかかりません。
※登記に関する初回のご相談は無料です。
お問い合わせ時によくいただくご質問をご紹介いたします。これ以外にご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
Q.
土日や祝日の相談は受け付けていますか? -
A.
当事務所の業務時間は平日月曜~金曜の午前9時~午後5時までとなっておりますが、お仕事などで日中ご相談に来られない方のために、休日や平日夜間でもご予約の上、ご相談をお受けしています。
お気軽にお問い合わせください。
-
Q.
司法書士、弁護士、税理士の誰に相談していいか分かりません -
A.
各士業の業務の境界を正確に理解していらっしゃる方はおりません。わたしたちは多くの専門士業、不動産業者、金融機関、経営コンサルタントなどと提携をしております。ご相談をお伺いして必要があれば、適切な専門家におつなぎいたします。お困りごと、心配事があれば、まずはお気軽にご相談ください。
-
Q.
駐車場はありますか? -
A.
申し訳ありませんが、お客様向けの駐車場のご用意はございません。ただし、事務所周辺には、コインパーキングが多数ございますので、お車でご来所いただくことは可能です。
-
Q.
電話かラインで相談したいのですが可能ですか? -
A.
申し訳ありませんが、司法書士として責任をもってご相談をお受けするために、原則としてご相談は面談のみとさせていただいております。ビデオ通話によるご相談は事情によってお受けしております。
-
Q.
相談時には何をもっていけばいいですか? -
A.
ご相談内容によってご持参いただきたい資料が異なります。面談ご予約時に詳細をお伝えいたします。
-
Q.
高齢で足が悪いため事務所に行くことができません -
A.
もちろん、ご自宅や施設までお伺いさせていただきますのでご安心ください。ただし、日当や交通費を別途お申し受けする場合がございます。
-
Q.
登記にかかる費用を事前に確認できますか? -
A.
登記費用は登録免許税等の実費と弊所にて頂戴する報酬がございます。最新の固定資産課税通知書や評価証明書をご用意いただければ、お見積もりをお伝えいたします。
-
Q.
見積もりには費用がかかりますか? -
A.
お見積もりは無料です。
-
Q.
遠方の登記を依頼できますか? -
A.
現在、登記申請はオンラインで行いますので、日本全国対応可能です。相続登記などでは物件が地方にあり、相続人の方々は東京在住ということがよくあります。